イスの数が余らないのわかってながら詰めずに座る3期生なんなん?
2025年6月10日
1君の名は
部活とかならわかるが一応プロの社会人なんだよねこの人たち?
スポンサーリンク
2君の名は
それで気を使わせるから間に座れとかそれ大人として大丈夫か?
3君の名は
ヒント
3期が先輩から学んだ習わし

15名無しさん
>>3
3期生が体験したことだろ、1、2期がそんな感じだったとエピソードクしたんだぜ。
5君の名は
どこに小川が座るか試してる
7君の名は
>>5
わろた
6君の名は
怖いでやんす
8君の名は
そんなことに気配るよりも同期の隣に座りたくない気持ちが強いんだよ
9君の名は
あの話5期生に1番効いてたの笑った
10君の名は
真夏のせい
スポンサーリンク
11君の名は
>>10
なんでだよw
真夏さんは堀ちゃんが一人孤立してる時も「ここに座りなよ」って隣の席に呼んであげたり沢山声かけてあげたりしてたんだぞ
堀ちゃんはそのことを凄い感謝してたぞ
12君の名は
詰めないの1期とかの先輩じゃなかったっけ
13君の名は
日向坂より縦が厳しい
14君の名は
お前が誤読してるだけだな。
送迎車から降りて、さぁ楽屋に入りました、
パッと見て席が人数と合い数しかないと把握して座り始めてます。
…っていう前提で難癖つけてるが、
特に考えなく入ってきた順で座っていったら結果として合い数だと判明します。
…ってパターンのが多いだろ。
だから後から入ってくる子は「あれ先輩の横しか空いてなくね」とか、そんなこと気にしないでドンドン座ってけよ、と。
こういう思い込みの激しいアホが誹謗中傷やカスハラを働くんだよな。
16君の名は
普通の会社でもそうだと思うけど そこまで配慮する人もそんなにいないと思う
17君の名は
あれって3期のエピソードと思わせつつ、暗に先輩に席詰めさせんな黙ってとっとと座れっていう久保からの苦情だよな
18君の名は
>>17
これ
19君の名は
わざと歯抜けにはしないと言ってたけど、先輩の一団が間を空けて座ることこそわざと歯抜けにしてるという意味だし
むしろ、先輩がもっと気を遣えよって話だな
20君の名は
自分に経験に置き換えてみれば明白だろ
気をつかわず好きな所に座る先輩
当然先輩同士がくっついて座ることはないただそれだけ
部活でも会社でも極々普通の風景
21君の名は
その先輩が全体にバラけて間を空けてるなら邪魔にならないけど、同期でゆるく固まってるのに間を空けてるのだから邪魔だわな
引用元:https://talk.jp/boards/nogizaka/1749475115